2016年5月27日金曜日

フィリピン英語留学実録 フィリピンVSオーストラリア 語学学校編

皆さん、こんにちは。
ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在している、筋肉絶賛増量中のHideです。

さて先日の記事ではフィリピンでの思い出を語って悦に入ってました。
読んでる側は全然面白くないパターンです本当にありがとうございました

さて、語学学校を選ぶ際によく出てくる話題ですが、フィリピンがいいの?それともオーストラリア(もしくはカナダ)がいいの?
これ、かなりの割合で出てきます。
かくいう僕も、フィリピン3ヶ月、オーストラリアの学校1ヶ月といった具合に申し込みました。

両方経験した僕が、結論だけ言います。
英語を伸ばす事、これに焦点を当てるならフィリピン。
楽しく英語に触れて友達を作る事、これに焦点を当てるならオーストラリアの学校がいいです。
それでは詳しく語っていきましょう。

まずフィリピンについては言うまでもないですね。いままで散々語ってきました。

では次、英語の本場での学校について。
僕からすると、ここは遊びにいく場所だなって思いました。
やってる事は、ネイティヴの先生1人に対し、生徒15名程で英語を使ったゲームなどで遊ぶ。

以上

たまに発音の矯正や文法の間違いの訂正をしてくれますが、生徒が多過ぎて一人一人対応してたらキリがないので基本的に期待しない方がいいです。
それに、ネイティヴっぽい表現って実際のところ思ったより学べません。教科書に沿った内容ばかりです。ブログでは書けない下品な表現なんて、学校で学ぶ訳も無く笑

正直、オーストラリアの学校に行って英語が伸びるとは思わない方がいいですね。
ただその代わり、色んな国の友達が出来ます。ヨーロピアンや南米の民、アジア人。
こっちの学校で出来た友達のfacebookは、色んな国の友達と遊びにいって騒いでる写真が延々とうpされてます
対照的に、フィリピンでは日本人、韓国人、台湾人がほとんどです。稀にロシア人もいますが、多国籍の友達を作る場所ではないです。

いやいや、ヨーロピアンの友達できるなら、友達同士で話す事で英語伸びるんで無い?彼ら英語で来そうだし、って思いますが、それ、完全に間違いです。
ヨーロピアン=英語出来ると思ったら大間違いです。英語の勉強の為に語学学校来てる時点でお察しですよ。僕より下のクラスにヨーロピアンがたくさんいましたからね。むしろ、一番上のクラスはアジア人で占領されているという不思議な現象も起きてました。
あと、当然ですが語学学校ではオージーの友達は出来ません。僕ら、日本語を学びに日本語学校なんて行きませんよね?オージーの友達が欲しかったら別の手段を講じるべきです。

僕は、オーストラリアに来たらファームで働く予定だったので、そういった情報収集も兼ねて学校に行こうと思ったんですが、それも間違いでした。
なんで気付かなかったんだろう。ファームに行く様な人は語学学校に行かないだなんて。みんな基本的にシティジョブしてます。
もちろんファームに行く人も一定割合でいますが、これからファーム行くんだっていう人ばかりですし、ファーム行ってから語学学校ってパターンは極めて稀。だからファームの情報なんて持ってない。少なくとも高い金払ってそういう情報集めに行く場所ではなかったです。
そして学校内で仕事探してるってことを話して歩き回ってたら、確実にいい噂にはならないですよね。もしあの頃に戻れるなら、僕はオーストラリアの学校に行くという選択をしていなかったでしょう。

長くなりましたが、内容をまとめると、

・本当に英語伸ばしたかったらフィリピンに行くべし
・遊ぶ友達欲しかったらオーストラリアの学校はとても楽しいところ
・本場の英語学びたかったら学校以外の場所で学ぶべし
・学校は仕事の情報集める場所ではない

まぁこんな感じです。高い金払って、貴重な限られているワーホリ期間を割いてまで行く様なところではないかなぁと個人的には感じています。フィリピンでのクオリティを経験してしまったからこそ、オーストラリアの多人数でのクラスに満足出来なかったというのもありますが。

あくまで僕の勧める最強パターンは、フィリピンで語学を磨く→オーストラリアで仕事を探したり現地の人やバックパッカー達と触れ合う、この流れですね。語学も磨けて友達も増やせる、最もロスが少ない方法だと思ってます。

それでは今回も読んで頂き、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿